マザコン彼氏との同棲体験談|甘えすぎ恋愛が壊れる瞬間

ダメ男図鑑

この記事は、マザコン彼氏との同棲体験がある方、そして恋愛で疲れを感じているすべての方に読んでいただきたい内容です。

「また彼のお世話をしてしまった…」「私って恋人じゃなくてお母さん?」

そんな悩みを抱えていませんか?
実は、マザコン彼氏との関係で悩む方はとても多いんです。

この記事を読むことで:

  • マザコン男性の見分け方がわかる
  • なぜそういう人に惹かれてしまうのか理解できる
  • 健全な恋愛関係を築くヒントが得られる

20年近く恋愛相談に携わる心理カウンセラーKuraraと一緒に、実体験から学んでいきましょう。

マザコン彼氏との出会いと最初の印象

体験者: 彼との出会いは友人の紹介でした。第一印象は「とても優しい人」「気の利くタイプ」だなって思ったんです。

Kurara: 最初の印象はとても良かったんですね。

体験者: はい!特に印象的だったのは、母の日のプレゼントや誕生日をきちんと祝うという話を聞いた時でした。「お母さんと一緒に食事に行って、プレゼントもあげるんだ」って聞いて、親を大切にしている素敵な人だなって思ったんです。

Kurara: 家族を大切にする気持ちは素晴らしいことですよね。でも後々、その「大切にする度合い」が問題になっていったんですね。最初は魅力的に見える親思いな行動も、度を超えると依存関係のサインです。

同棲してから見えた”依存”の実態

ー母親優先のスケジュール、家事や決断を任せきりー

体験者: 同棲を始めてから気づいたのは、とにかく「うちの母親はこうやっていたよ」というアドバイスの多さでした。成人男性にしては、まめに母親と連絡を取る態度も気になりましたし…

Kurara: 母親の話が多く連絡もまめだったんですね。。。

体験者: そうなんです。でも一番驚いたのは、私たち二人で住む家を決める時に、母親の意見を取り入れようとしたこと。内見にまで母親が来ようとした時は、さすがに「え?」って思いました…

Kurara: それは境界線(きょうかいせん)を超えてきていますね。ここは問題ですね。カップルの重要な決断に、必要以上に親が関与するのは健全とは言えません。二人の関係性よりも、親子関係を優先してしまっているサインなんです。

恋人ではなく”お母さん役”になった私

ー甘えすぎによる疲労感、関係性のバランス崩壊ー

体験者: 「自分が彼のお母さんになってる」って最初に感じたのは、トイレットペーパーを変えていないことを注意した時でした。「それぐらい変えてくれればいいじゃん」って言われて…

Kurara: それは驚きますよね。

体験者: 片付けも何一つできないし、家事も全然やろうとしないんです。毎日「今日何時に帰ってくるの?お腹空いた」ってLINEが来て、帰ってきてもゲームばかり。ご飯が終わっても、何度言っても食器を台所に持って行かない姿を見ていると、本当に疲れました。

Kurara: それでは母親変わりと感じてしまいますよね。恋愛関係では、お互いが対等なパートナーとして支え合うことが大切なのに、一方的に世話をする関係になると、愛情のバランスも崩れてきます。

なぜマザコンタイプに惹かれたのか

ー面倒を見ることで得ていた安心感、自己価値を他人に委ねる癖ー

Kurara: 振り返ってみて、なぜマザコンな男性に惹かれたんだと思いますか?

体験者: 面倒を見ることで、彼とのつながりを感じていたんだと思います。世話を焼いて彼がピシッと仕事に行く時、達成感を感じていました。

Kurara: 「頼られることで自分の価値を感じる」気持ちもあったんですね。

体験者: はい。頼られると「自分は必要な人間なんだ!」って思えたんです。ですが、それが日常的になり感謝もなくなると段々とその感覚は減っていきました。

Kurara: それは**共依存**にハマる典型的なパターンですね。相手の世話をすることで自分の存在価値を確認しようとしてしまう。でも本来は、何もしなくても愛されるのが健全な恋愛関係なんです。自分の価値を相手の反応に委ねてしまうと、とても疲れる関係になってしまうんですよ。

マザコン彼氏の見分け方と回避方法

ー付き合う前にわかるマザコンのサイン、依存型恋愛から抜け出すステップー

Kurara: 付き合う前に「この人はマザコンかも」と見分けられるサインはありましたか?

体験者: 母親の話が多い人は、まず疑った方がいいと思います!

Kurara: なるほど、とても大切な気づきですね。

マザコンのサインチェックポイント
母親の話が異常に多い会話の半分以上が母親の話
母親からの連絡頻度が高い毎日のように連絡を取り合っている
決断に母親の意見を求めるデートプランや重要な選択で相談
母親と比較する発言「うちの母はこうしてる」が口癖
家事ができない・やらない基本的な生活スキルが身についていない

依存型恋愛から抜け出すステップ

  1. 自分の気持ちを最優先にする 
  2. 相手の世話を焼きすぎない
  3. 「NO」と言える関係性を築く
  4. 自分一人でも充実できる時間を作る

まとめと次の一歩

恋愛依存を手放す方法、他のダメ男タイプもチェック

https://counselingroomkurara.blog/ カウンセリングルームKurara)

体験者: 関係が終わった決定的なきっかけは、「自分の母親のような妻になって欲しい」と言われた時でした。もう限界だと思いました。

Kurara: それは驚きと共にとても傷つきますね…そのお陰で大切なことを学んだとも言えますが。

体験者: はい。この経験を通して、私の中で恋愛で「何よりもまず私を大切にしてくれること」は大きな基準となりました。

Kurara: 素晴らしい気づきですね!これから恋愛する方への体験からアドバイスはありますか?

体験者:はい。3つあります。

  • 母親と仲がいいかを確認する(適度な距離感があるか)
  • 母親と私は違うことを認識させる(比較しないか)
  • 母親と私を天秤にかけた時、迷わず私を選べるかを確認する

この3つは絶対に確認した方がいいと思います。

Kurara: とても体験を元にした大切なアドバイスですね!恋愛はお互いが主人公でいられる関係が理想です。どちらかが一方的に世話を焼いたり、親に依存しすぎる関係では、本当の愛情は育ちません。自分を大切にしてくれる人、あなたを最優先に考えてくれる人を選ぶことで、幸せな恋愛ができますね。

Kurara: それではここからあなたがどんな禁止令と拮抗禁止令を持っているか確認していきましょう。

もしも今、同じような悩みを抱えているなら、一人で抱え込まずにKuraraに相談してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました